×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY


☆快適生活をめざして☆

にわのライフコア株式会社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
平成17(2005)年4月1日開設以来、地元密着で歩んで参りました。
おかげさまで19年目を迎えることが出来ました。
雨どい・屋根工事、介護リフォーム、住宅改修等のご相談、随時受け付けております。上記以外でも、お困りのことがございましたらご相談ください。

 

メールや電話、FAX等でお気軽にご連絡ください。
電話:027-219-0585
FAX:027-219-0586
メール:info@niwano-lc.co.jp

代表
代表取締役 庭野剛治
 

大名衣装
大名の衣装を纏う

 

甲冑姿
前橋を愛し、地域の歴史を
広める活動もしております。


 

HOME»  建築・リフォーム工事

建築・リフォーム工事

■屋根を瓦から銅一文字葺へ改修

雷電神社屋根

施工事例:前橋市平和町雷電神社様

明治時代に建てられた建物ということで、長年風雪に耐えてかなり傷んでいましたが、
熟練の板金職人さんのチームプレーで見事復活しました。
銅一文字葺の屋根は、最初はピカピカの色をしていますが、
徐々に酸化して黒くなり、その後緑青を吹いてきます。
どの場面でも銅の味わいがあり、魅力的です。
変化が楽しめるのも他の屋根材にはない特徴の1つであるといえます。

 

上毛新聞で「雷電神社」の改修が記事になりました。

 

施工事例:前橋市雷電神社

 

■大型折版屋根工事

雷電神社屋根

施工事例:前橋市SI様

大きな屋根があれば、雨の日でも天気に左右されることなく、作業が行える場所は非常に助かります。大きな構造物にはやはり折版屋根が最適です。軽くて丈夫な折版は人々の生活を支えます。
当社では住宅から工場・倉庫といった大きなものまで商品を取り揃えています。

 

■外壁をトタンからガルバリウム鋼板に

雷電神社屋根

施工事例:前橋市若宮町(旧清王寺町)

家の表情をつくるのが外壁です。地震に強い金属系サイディングから窯業系の重厚感のあるものまで様々取り揃えております。また、付属する笠木や水切も場所によっては既製品が取付けられない場合があります。そのような場合には当社オリジナルで商品を製作して現状に最適なものを提供させていただきます。
 

 

■塗装(屋根・外壁)

■塗装(屋根・外壁)

 

屋根や外壁は、直射日光、雨、風などを直接受ける傷みの激しい場所です。そのため、定期的なメンテナンスをお勧めしています。既存コロニアルや金属屋根の塗装を定期的に行うことにより屋根の寿命を延ばすことができます。

施工事例:伊勢崎O

 

■内側も外側も、リフォームで快適に

ミチガエル☆リフォーム

 

この建築物は当社の社屋です。築年数は約90年。赤城おろしに耐えていました。
若宮町(旧清王寺町)にあり旧赤城県道の赤城通り商栄会という商店街の中にあります。
Y洋品店として使われていましたが、最近は倉庫として使用されていました。
骨組みを残して全面リフォーム。昔のよさを残した雰囲気になっています。
天井や梁に懐かしいぬくもりを感じます。
新設の80マスの収納本棚は、みどころのひとつです。
(左下:施工前、右下:施工後)

 

■畳からフローリングへの張替

畳からフローリング

施工事例:前橋市S様邸

一般的な和室で荒床の上に直接、畳があったので非常に冬場は寒い状況でした。
畳をやめ、フローリングとするとともに断熱材を敷き込み寒さの軽減を行いました。
 

 

■トイレの改修

畳からフローリング

施工事例:前橋市K様邸

かつて定番であったタイル張りのトイレ。
トイレ便器の交換に合わせて冷たい壁をクロス張りの壁に変更し、温かみのある室内に仕上げました。
毎日、利用する所だからこそ、快適にすることは非常に重要です。

 

 

■畳からフローリングへの張替

畳からフローリング

施工事例:前橋市K様邸

このタイプの和室は非常に多いと思います。荒床の上に直接、畳があったので非常に冬場は寒い状況。
畳をやめて、床を新たに組み直し、フローリングとするとともに断熱材を敷き込み寒さの軽減を行いました。
荒床面が傾斜していいましたので補正し、床を施工しています。
 

 

雨樋工事 屋根工事

手すり工事 介護保険の住宅改修

専門店にご相談ください。現地調査をした上でご提案。
見積無料。メール、電話、ファクシミリでお気軽にお問い合わせください。