×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY


☆快適生活をめざして☆

にわのライフコア株式会社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
平成17(2005)年4月1日開設以来、地元密着で歩んで参りました。
おかげさまで19年目を迎えることが出来ました。
雨どい・屋根工事、介護リフォーム、住宅改修等のご相談、随時受け付けております。上記以外でも、お困りのことがございましたらご相談ください。

 

メールや電話、FAX等でお気軽にご連絡ください。
電話:027-219-0585
FAX:027-219-0586
メール:info@niwano-lc.co.jp

代表
代表取締役 庭野剛治
 

大名衣装
大名の衣装を纏う

 

甲冑姿
前橋を愛し、地域の歴史を
広める活動もしております。


 

HOME»  手すり工事

快適生活の基本は手すり

■快適生活の基本は手すり!

1番使用頻度、ニーズが高いものが、「手すり」です。材質も、木質であったり、樹脂性であったりと様々。縦と横を併用すれば移動が楽になります。高さも重要な要素のひとつです。掴まるところがなければバリアになりますが、掴まれればバリアを軽減、バリアをなくすことができます。

■手すり施工事例1:木製玄関手すり・階段手すり

 

施工事例手すり1

施工事例:前橋市F様邸様(木製手すりを施工)

 

お客様からの要望で「あたたかみのあるもの」「手に触れて違和感のないもの」ということで、木の集成材を使用した落ち着きのある「手すり」としました。

左側:施工後・玄関タテ手すり、中央:施工後・中央階段手すり、右側:施工後・上部より手すり

 

 

■手すり施工事例2:ステンレス手すり

 

手すり2

施工事例:前橋市I医院様(玄関手すりを施工)

お医者様の玄関手すり工事の依頼を受けました。
多数の患者さんが来院しますので、ステンレス製で壁面にヨコ手すり1本、玄関扉に対して最短距離でもう1本設置しました。
高齢の方が最近増加していますので上り框の上り下りが楽になったと聞いております。
 

 

■手すり施工事例3:ステンレスオーダー手すり

 

手すり3

施工事例:高崎市某寺院様(オリジナル手すりを施工)

 

檀家の方々が高齢になってきたため手すりの必要性が出てきました。そこで、サビに比較的強いステンレス製の手すりを2段で階段の中心に設置しました。通常よりも手すりの高さを押さえて設置することで誰でも利用しやすくなっています。こちらも、バリアの軽減、バリアフリーを目指しています。当社、オリジナル製作の手すりです。

左側:施工後・階段全景、右側:施工後・中央階段手すり

 

 

 

■手すり施工事例4:大型アプローチ手すり

 

手すり2

施工事例:前橋市K様邸(アプローチ手すりを施工)

アプローチ手すり工事の依頼を受けました。
間口の広いアプローチですので両サイドに傾斜手すりを設置しました。
ステンレスに樹脂加工が施されているので肌に優しいつくりになっています。

【施工担当者より】
玄関ポーチが長いので2スパンで手すりを設置。樹脂コーティングの手すりなので手でさわっても違和感がありません。両サイドに手すりを付けることで、上り下りどちらでも安心があります。
玄関には、傾斜の付いた木目の手すりを設置。玄関かまちの段差をしっかりサポートしてくれます。
 

 

■手すり施工事例5:手すりの設置と和トイレから洋トイレへの改修

 

手すり2

施工事例:前橋市M集会所

トイレ手すりの設置事例です。
壁に下地がないタイプなので壁面に補強を行い、手すりを2本設置しました。中に下地がない場合でもボードで補強を行えば手すりは設置できます。
高齢の方が利用される頻度が高いので、低い位置と高い位置の2本を設置しました。

【施工メモ】
和便器の使用は、腰を屈めたり立ち上がりの動作があるので高齢者にとって大変疲れます。そこで洋便器に変更し、楽になるようにしました。ちょうど良い高さに手すりも設け、立ち上がりもサポートしています。ご高齢の方が頻繁に利用されるので大変喜ばれています。

和便器から洋便器への改修 お費用は30万円程度から 。現地調査の上、お見積となります。下地がタイル張りやコンクリートの場合は費用が割高になります。

 

■手すり施工事例6:玄関までのアプローチ手すりの設置

 

外部の手すり

施工事例:高崎市K邸

玄関へのアプローチ手すりの設置事例です。
玄関から門扉までに距離があり、つかまるところが一切ない状況でした。
ロング手すりを設置することにより安心して移動ができます。

【施工メモ】
手すりは一直線で引っかかりにくいものを選定しました。

現場の状況により、手すりの支柱をアンカー止めにするか埋め込みセメント詰にするかなど検討を行います。現状で一番いい方法をご提案させていただきます。

 

■手すり金額の目安

高齢者・身障者用手すりは、様々な種類がありますので目安とさせていただきます。取付は、現状活かしです。下地補強が必要な場合は、状況に合わせて別途請求となります。このほかに諸経費がかかります。

○階段・廊下○手すり取付工事
※金額の目安:1万円~
※工期の目安:1日~2日

○玄関○手すり取付工事
※金額の目安:1万円~
※工期の目安:1日~2日

○浴室・洗面○手すり取付工事
※金額の目安:2万円~
※工期の目安:1日~2日

○トイレ○手すり取付工事
※金額の目安:1万円~
※工期の目安:1日~2日

雨樋工事 屋根工事

手すり工事 介護保険の住宅改修

専門店にご相談ください。現地調査をした上でご提案。
見積無料。メール、電話、ファクシミリでお気軽にお問い合わせください。