■屋根で気になる所は、破損、ズレ、劣化です。建物全体を守る屋根は重要です!

■屋根でポイントとなる箇所
屋根でポイントになるのが、まずは、ルーフィングの劣化です。
昔のルーフィングは薄く、柔軟性もないため年月が経つと劣化し、切れやすくなります。
屋根材がしっかりしていても、ルーフィングが劣化していると、
大雨や台風等により吹き込み、水が浸入してきて家に重大なダメージを与えます。
ルーフィングを既存のルーフイングに重ねて葺き、その上に新たな軽量の屋根材で葺けば、
軽量になるので地震にも安心、見た目もきれい、雨の侵入を防ぎ、家全体を守ります。
屋根材が割れたり、ズレたりしていると当然、雨が浸入する確率があがります。
定期的な点検で屋根工事・雨どい工事で家を守り家の寿命を延ばしましょう。
|

施工事例:前橋市A様邸(新築工事・屋根・破風・雨樋を施工)
ステンレス立平葺きでデザイン性と実用性を兼ね備えた屋根です。
若い世代から絶大な人気があります。
地震には屋根は軽い方がいいということが徐々に浸透しており、
重量があり、いざという時、落下の危険性がある瓦屋根から変更される方も多くなってきています。
金属屋根は軽くて丈夫であり屋根のスタンダードになりつつあります。
|
■カバー工法でスレート屋根を折版屋根にリニューアル

施工事例:前橋市S様倉庫(屋根・外壁・雨樋を施工)
折版屋根は軽くて丈夫。
最近の案件で非常に多いのが新築せずに現在ある建物のリニューアルさせて長く使えるようにする工事です。
工場や倉庫で多く施工されたスレート屋根にカバー工法で新しい屋根を覆って耐久性や断熱性能をアップさせる物件も多くなっています。既存の屋根を剥がすことなく、上から新しい屋根を葺くので廃材費用もかからず、見た目もよく経済的です。
当社では住宅から工場・倉庫といった大きなものまで屋根商材を取り揃えています。
|

施工事例:前橋市O様邸(屋根・外壁・雨樋・フェンスを施工)
既存の瓦棒の屋根に、カバー工法(マルチルーフ)により施工しました。
外壁には金属サイディング縦張りで覆いました。
改修用屋根は、従来品より板の厚みもあり見た目も非常に美しいです。
|

施工事例:前橋市K様邸(屋根・雨樋をリニューアル施工)
既存のコロニアルの屋根に、カバー工法(横葺き屋根)により施工しました。
雨樋も耐用年数を経過していたため角樋にしました。
改修用屋根は、従来品より横のラインが強調され見た目が非常に美しいです。
|

施工事例:前橋市T様邸(屋根をリニューアル施工)
シート防水の劣化により、所々破れやひびが生じ、雨漏れの原因となっていました。
既存のシート防水の上に新たに鉄骨を組み、タイトフレームをつけ、新たな折版屋根を施工しました。
これにより、雨漏れの心配はなくなり、建物の高寿命化を実現します。屋根が二重葺きの状態になりますので断熱性能がアップし、夏の暑さの軽減につながります。
|

施工事例:前橋市SI様
雨の日でも天気に左右されることなく、作業が行える場所は非常に助かります。
大きな構造物にはやはり折版屋根が最適です。
軽くて丈夫な折版は人々の生活を支えます。
当社では住宅から工場・倉庫といった大きなものまで商品を取り揃えています。
|

施工事例:前橋市旧清王寺町
家の表情をつくるのが外壁です。地震に強い金属系サイディングから窯業系の重厚感のあるものまで様々取り揃えております。また、付属する笠木や水切も場所によっては既製品が取付けられない場合があります。そのような場合には当社オリジナルで商品を製作して現状に最適なものを提供させていただきます。
|

施工事例:群馬県高崎市箕郷町
敷地によっては屋根の形状が複雑になることも。
現状に合わせながら最適な方法を探して屋根を葺きます。
勾配がない場合もいままでの経験から選定させていただきます。
|

施工事例:前橋市I邸
コロニアルの屋根は経年の劣化でワレが生じます。
あらたにルーフィングを敷き込み、ガルバリウム鋼板を横葺きで仕上げました。
雪止めも設置し、雨や雪の心配のない丈夫な屋根になりました。
|

施工事例:前橋市K邸
ポリカ波板の交換依頼も多いです。長年の風雨にさらされ、割れやフックが外れ危険な状態に。
風であおられ、バタバタと音を立てている物件も多くみられます。
いざという時に備え、定期的な点検で安全な屋根に日頃からしていることが重要です。
|

施工事例:利根郡M邸
以前はコンクリート瓦で重たい屋根でしたが、鉄板屋根にすることで大幅に減量化を達成しました。
ルーフィングを新たに敷いた上に横葺で施工しました。。
樋を新しくし、雪止めは新設しました。
|


専門店にご相談ください。現地調査をした上でご提案。
見積無料。メール、電話、ファクシミリでお気軽にお問い合わせください。

留守のこともありますので、まずはメールでお問合せください。
info@niwano-lc.co.jp
までお願いいたします。
3営業日にはご連絡させていただきます。
長期で連絡がない場合はお手数ですが、お電話をお願いいたします。
027-219-0585
までお願いいたします。
定期的な点検で屋根工事・雨どい工事で家を守り家の寿命を延ばしましょう。
|